TOTAL ACCOUNTING &FINANCE CONSULTING

(連結)キャッシュフロー計算書、資金繰表

(1)キャッシュフロー計算書について

上場企業以外では「キャッシュフロー計算書」の作成が求められていないため、作成するのが困難なのをよくみかけます。

「キャッシュフロー計算書」は、お金の流れを、「営業活動」「投資活動」「財務活動」の3つに区分しています。

「営業活動」はプラスになる事が求められます。プラスだと、会社は本業から資金を獲得した事を意味します。
「投資活動」は、有価証券の売買や固定資産の購入・売却等の通常の営業活動以外の取引となります。
「営業活動」と「投資活動」をたしたものは、フリーキャッシュフローと言われます。フリーキャッシュフローはプラスである事が求められます。これがマイナスだと、借入等の資金調達をしないと(「財務活動」)、今ある現金が減っていく事になり、資金がショートする恐れもあります。

(2) 資金繰り表

資金繰表は、日々の資金がショートしないか、予測をたてて計算をした資金残高を示したものです。

(3) ご提供するサービスについて

この難解なキャッシュフロー計算書に対して以下のサービスを取り扱っております。

・(連結)キャッシュフロー計算書の作成
・自社で(連結)キャッシュフロー計算書が作成できるようになるまでのサポート

資金繰り表に対して以下のサービスを取り扱っております。

・「資金繰り表」の作成
・自社で「資金繰り表」が作成できるようになるまでのサポート

:-P ここがポイント!!
※ メール等でのご質問につきましては、料金の中に含まれません。無料でサポート致します。
ご質問は大歓迎です!! 

(4) 料金について

1時間7,000円となります。

Copyright © 西村公認会計士事務所 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.